Sportip、AI姿勢分析『Sportip Pro』の評価項目が増加

Sportipは8日、同社が提供しているアプリ「Sportip Pro(スポーティップ プロ)」の姿勢解析機能における評価可能な項目が増加し、より詳細に分析することが可能になったと発表した。

追加された項目一覧
■顎の挙上
顎が挙上し頚椎が伸展位となってしまうと頚椎の関節や靭帯に余計な負荷がかかってしまい、頸部痛や偏頭痛、顎関節症、噛み合わせの変化を引き起こしてしまう。
■胸椎の後弯
猫背や肩の機能不全のリスクを予測し、肩の痛みの予防・猫背改善など障害・疾患予防に役立つ。
■腰椎の前弯
前弯が強ければ腰椎を伸展した時に腰椎へ過度な負荷が加わり、腰痛を引き起こす可能性が高くなる。
腰椎の湾曲が消失してしまうと腰部の衝撃吸収作用が低下し、損傷を受けやすくなる。また、腰椎屈曲時に髄核が飛び出し、腰椎椎間板ヘルニアを発症する原因となる。
■骨盤の傾き
上前腸骨棘(ASIS)と上後腸骨棘(PSIS)とのなす角度から骨盤の前傾・後傾を評価することができる。
姿勢のタイプや腰痛のリスクを判断することに役立ちます。

関連URL

『 Sportip Pro』紹介ページ
・整体師向け
・トレーナー・フィットネスクラブ向け

Sportip

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る