ネクイノ、オンライン診察プラットフォーム「スマルナ」本人確認システム実装

ネクイノは9日、同社が運営する、「smaluna(スマルナ)」が、安心安全な医療体験の環境構築を実現するべく、スマートフォン上でセキュアに行える、eKYC・顔認証を活用した本人確認システムの実装を予定していると発表した。2021年5月上旬頃実施の予定。

スマルナでは、強固な本人認証により“なりすまし”を防止し、利用するユーザーに、これまで以上に安心安全な医療体験を提供して行くとしている。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンライン診察の社会実装が進んでいる。オンライン診察サービスの普及に伴い、診察の質そのものの重要性だけでなく、ユーザー及び医師が本人であることを確認する、個人のなりすまし防止の重要性が求めれている。

オンライン診察へのニーズが大きく高まっている今、同社はオンライン診察のプラットフォーマーとして、医療体験を安心安全に運用できる仕組みの構築に取り組み、引き続きオンライン診察のあるべき形を体現していくという。

eKYC・顔認証による本人確認となりすまし防止とは、スマルナ登録の本人確認登録時に、eKYCで本人確認を行うもの。加えて、問診回答時、問診提出時、医師の処方確認時に顔認証システムを用いた承認作業を行う。これにより、本人確認から医師の診察・処方まで、本人であるかの確認が可能となる。

オンライン上で本人確認を行うeKYCでは、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の画像を撮影する際に、同時に本人確認書類を手に持った本人の顔写真を撮影しアップロードし、本人確認書類が本人であることを確認する。

関連URL

「スマルナ」

ネクイノ

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  2. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…
  3. 2024-12-20

    「生成AI大賞2024」受賞結果を発表、グランプリは名古屋鉄道・他7団体が受賞

    Generative AI Japan「GenAI〈ジェナイ〉」)は19日、日経BPが発行・運営する…
  4. 2024-12-18

    Google、2024年の「Gemini」活用方法トップ10を発表

    Googleは16日、2024 年の「Gemini」活用法トップ10 を発表した。このランキングでは…
  5. 2024-12-11

    Spectee、兵庫県神戸市のAIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」導入事例を公開

    防災テックスタートアップのSpecteeは10日、提供するAIリアルタイム防災・危機管理サービス「S…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る