ゼネテック、離散事象解析シミュレーターの最新版「FlexSim 2021」をリリース

ゼネテックは21日、米国製で同社が日本総代理店を務める、待ち行列理論を利用した離散事象解析3Dシミュレーションソフト「FlexSim」の最新版「FlexSim 2021」の日本語版をリリースした。

最新版「FlexSim 2021」ではUIを改善し、操作性や設定の視認性が大幅に改善され、ユーザビリティ―が向上した。また、FlexSimの強みであるAIを搭載した「オプティマイザー」機能が強化され、指定範囲内における機械や作業者の最大稼働率や、導入指標を求めることが容易になった。

さらに、倉庫管理の概念が新たに導入され、既存の倉庫管理システム(WMS)とFlexSimとの接続が可能となった。その他にもChromeやEdgeといったブラウザ経由でのモデル検証や、移動経路を検証するAstar機能の強化など様々な改善、強化が行われている。

より最小の設定作業で、膨大な選択肢の中から一気に最適解を得られる「FlexSim 2021」は、製造工場や物流施設など「人・モノ」が動く現場に求められる生産性向上や最適化を強力にサポートするという。

関連URL

「FlexSim」

ゼネテック

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  2. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  3. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…
  4. 2024-12-20

    「生成AI大賞2024」受賞結果を発表、グランプリは名古屋鉄道・他7団体が受賞

    Generative AI Japan「GenAI〈ジェナイ〉」)は19日、日経BPが発行・運営する…
  5. 2024-12-18

    Google、2024年の「Gemini」活用方法トップ10を発表

    Googleは16日、2024 年の「Gemini」活用法トップ10 を発表した。このランキングでは…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る