スペクティ、AIで出雲市の浸水被害を3Dマップにシミュレーション

防災テックベンチャーのSpecteeは13日、島根県出雲市で2021年7月12日に発生した河川の氾濫による周辺地域の浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行ったと発表した。

台風や線状降水帯による集中豪雨など、近年多発するする水災害において、災害発生時に被害状況をいち早く把握することは喫緊の課題となっている。スペクティでは、河川の氾濫直後に、ほぼリアルタイムに浸水範囲と浸水深を推定し、2D及び3Dのマップ上に再現する技術の開発を進めており、被害状況をわかりやすく可視化することで、災害対応の迅速化に役立てていくことを目指している。

7月12日に発生した島根県出雲市を流れる稗原川で発生した氾濫は、出雲市内の各地で浸水・冠水による被害をもたらした。スペクティでは、現在開発を進めているAIによるリアルタイム浸水推定技術を用いて、SNSに投稿された画像をもとに、浸水の推定範囲及び深さ解析し、2D及び3Dの地図上にシミュレーションした。(尚、図は本技術に基づいた推定値です。現在、本技術の開発と並行して精度検証を行っている。)

島根県出雲市周辺の3D浸水推定図(2021年7月12日)- SNSの投稿画像をもとにAIで解析し作成

スペクティでは、AIを用いて、SNSに投稿された画像や河川カメラ・道路カメラの映像から浸水した場所や深さを自動的に割り出し、降水量、地形データ等と組み合わせて統合的に解析することで、氾濫発生から10分以内に浸水範囲と各地の浸水深を地図上に表示する技術の開発を進めている。また、被害が進行した場合の予測値や予想最大被害範囲など、浸水による被害を多角的に可視化することを目指している。

現在、本技術を通じて得られる各地点における詳細な緯度経度情報や浸水深(推定値)などのデータの提供を行っている。学術研究や企業の実証実験等で使用できる。

尚、スペクティが提供するAI防災・危機管理情報ソリューション『Spectee Pro』では、SNSからの投稿や気象データ、停電や交通状況など100以上のカテゴリーで、災害・緊急情報をリアルタイムに配信。すでに多くの自治体や企業で採用されているという。こちらは無料トライアルも受け付けている。

関連URL

『Spectee Pro』無料トライアル受付中

Spectee

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る