オープンエイト、AI音声解析で映像テロップ編集ができる「スピーチダイジェスト」リリース

オープンエイトは13日、同社が提供するビジネス動画編集「Video BRAIN(ビデオブレイン)」で、音声データ解析によって発話内容を自動で字幕化できたり、使いたいシーンをドラッグ&ドロップするだけでダイジェスト動画が簡単に作成できるスピーチダイジェスト機能をアップデートしたと発表した。

長尺のセミナー動画などを丸ごとアップロードできる最大20ギガまでの大容量素材への対応や自動翻訳機能も備えるなどダイジェスト動画の作成を強力にサポートする機能が拡充した。

ダイジェスト動画のカンタン2ステップ
1. アップロードするだけで自動文字起こし
文字起こしは動画編集において手間も時間もかかる困難な作業の1つ。スピーチダイジェストを使えば、プレゼンテーションやセミナーを収録した動画素材をアップロードするだけで、音声データの解析により、句読点が打たれ、文節が分けられた文字起こしが自動生成される。発話内容の全文書き起こしが表示されるので、言い回しを調整したり長いコメントを要約するなど、その場で直接修正することも可能。
2.ドラッグ&ドロップだけでダイジェスト動画をスイスイ作成
区点単位で動画が切り分けられ一覧表示されているので、使いたいシーンをドラッグ&ドロップするだけで、誰でも簡単にダイジェスト動画を作成することができる。字幕が既に入っているので、そのまま完成することも出来るし、編集機能を使って図や資料などを挿入したり、オープニングタイトルやBGMをつければプロクオリティの動画コンテンツが出来上がる。

日本語から英語の自動翻訳機能を備え、字幕をはじめとするテキスト要素についてワンクリックで英語に切り替えることができるようになった。顧客インタビューのダイジェスト動画などをワンクリックで英語字幕に変換することができ、グローバル向けのコンテンツ作成が格段にスピーディになった。なお、自動翻訳機能はスピーチダイジェストだけではなくVideo BRAINで編集される全ての動画ファイルで利用することが可能。

動画トランスフォーメーションを支えるVideo BRAINは、AIのサポートで誰でも簡単に高品質なストーリー性のある動画を数分で編集できるクラウドサービス。未経験者のために作りこまれた操作画面で、まるでパワーポイントを使う感覚で動画を簡単に作成することができ、業界問わず多くの企業が導入している。

また、SNS投稿・分析サービス「Insight BRAIN(インサイトブレイン)」との併用により動画コンテンツの企画から制作そして分析までをワンストップで実行することが可能だという。

関連URL

「Video BRAIN (ビデオブレイン)」
オープンエイト

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る