RADIUS5、漫画用の背景を生成するAI「Line Drawer」を大幅アップデート

ラディウス・ファイブ(RADIUS5)は21日、Deep Learningを用いて漫画用の美術背景を生成するサービス「Line Drawer(ライン ドロワー)」を大幅アップデートしたと発表した。

これまでは線画を6種類アウトプットしていたが、線画4種類、影付きの線画2種類、カラー付きの線画2種類、スクリーントーンが貼られた線画1種類の合計9種類を一度に出力するアップデートを行った。

RADIUS5 は「人の創造性を最大化する」をビジョンに掲げて、クリエイティブなAIを提供するスタートアップ企業。これまで、ゲーム業界のためにキャラクターを生成するAI や、アニメ業界のために映像を4K化するAI、デザイナーのために1枚の写真から動画を生成するAIなど、様々なAIを開発してきた。

Line Drawer は、漫画の背景や挿絵の制作に活用することを目的に2021年3月にリリースしたAI。背景や挿絵の制作は、注目度が低い割りに時間のかかる作業。Line Drawer では、写真をアップロードするだけで線画を生成することができるので、背景制作の時間を大幅に短縮することが可能となる。

今回のアップデートでは、線画のクオリティを改善したことの他、影付きの線画やカラーをつけた線画、スクリーントーンを載せた線画など、アウトプットの種類を増やした。このアップデートによって、利用者の後工程の負担を減らすと共に線画だけでは利用しにくかったデザインやウェブトゥーンでの利用など、新しい利用者層に訴求したいという。

Line Drawer アップデートの内容
(1) 線画のクオリティをアップ
これまでのユーザの利用傾向を踏まえて、プレーンな線画のクオリティ改善を行った。アウトプットは6種類から4種類に減ったが、より利用しやすい線画を出力できるようになった。
(2) 多様なアウトプットを一度に出力
プレーンな線画4種類に加えて、影付きの線画2種類、カラーの線画2種類、スクリーントーンを載せた線画の9種類をアウトプットするようにした。これまで線画に影をつけたり、カラーをつけたり、スクリーントーンを載せる作業は後工程に存在していたが、いずれも手間のかかる作業となっていた。後工程にかかる負担も減らすことでデザイナーやウェブトゥーンの制作等、漫画家だけでなく広いユーザ層に活用してもらいやすくなったという。さらに、自分で加工したいという人の要望に応えるために、線画が載っていないモノクロ画像、カラー画像、スクリーントーン画像もおまけとして提供する。

関連URL

「Line Drawer」 
ラディウス・ファイブ(RADIUS5)

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る