グリッド、「デジタルツインとAIで実現するサプライチェーンの脱炭素化」17日開催

グリッドは、「デジタルツインとAIで実現するサプライチェーンの脱炭素化」をテーマにしたウェビナーを11月17日に開催する。

現在、あらゆる業界において持続可能な社会の実現を目指した脱炭素化の取組みが行われている。サプライチェーンにおいては、自社の製品製造工程で排出される「Scope1、2」だけでなく、その前後で発生する輸送、配送をはじめとした「Scope3」も含めたサプライチェーン全体で、如何にCO2排出量を削減するかが重要な課題となっている。

しかしサプライチェーンは複雑で広大であるため、サプライチェーン全域で削減効果をもたらすソリューション開発はまだまだ進んでいないのが実情。

グリッドでは、豊富な社会インフラ分野のAI開発実績をもとにデジタルツインによるCO2排出量の可視化と、AI最適化技術によるCO2排出量の削減を可能とする開発プラットフォーム「ReNom Apps」によってサプライチェーンの脱炭素化実現を支援している。

ウェビナーでは「ReNom Apps」がどのようにサプライチェーン全体のCO2削減を実現するかについて、導入方法からその効果までを説明する。

開催概要

開催日時:2021年11月17日(水) AM11時~12時
開催形式:オンライン(Zoom)
定員:先着100名

参加申し込み 

関連URL

グリッド

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る