アイスマイリー、Web雑誌「感情認識AI事例ガイド」を無料配布

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは30日、ビジネスシーンでの感情認識AIの活躍を紹介するWeb雑誌「感情認識AI事例ガイド」を公開した。注目のAI企業6社が、感情認識AIを用いた最新の活用事例を紹介する。

近年、機械学習によってAIがさまざまな学習能力を身につけているが、次なる能力として「人間の感情を読む」という分野の開発へシフトしつつある。AIによる感情認識は認知のズレがなく、うまく活用することでこれまで以上にきめ細やかな対人サービスの実現が可能。

感情の認識は人間でも難しい。AIによる感情認識は、まず表情や顔面の血色の変化といった分析から始まる。ついで声の大小、高低に加えて周波数の変化といった音声での認識、さらには脈拍などの変化といった生体情報での認識もある。

感情認識AIは、仮想パーソナルアシスタント(VPA)やアシスタントロボットへの搭載も試みが進んでいる。ロボットやバーチャルアシスタントが人間の感情を読み取ることができるようになれば、ますます「AIによる人に近いコミュニケーション」が実現する。

感情認識AIの活躍は接客業務に留らない。「笑顔」や「不安」などの感情を読み取り、企業の採用や人材育成に活用されるなど、既に社会実装が進んでいる。

今回は画像、音声、テキストなどから読み取った感情が実際の事業の中で活かされている事例を最新AI企業6社が紹介する。

Web雑誌「感情認識AI事例ガイド」コンテンツ一覧
・AIで人の感情が読み取れる!最先端サービスを提供する人気6社を一挙紹介
アドバンスト・メディア
AME&Company
エモスタ
感性AI
シーエーシー
VITALIFY Asia

Web雑誌「感情認識AI事例ガイド」の入手方法
Web雑誌「感情認識AI事例ガイド」(PDF)希望者は、以下問い合わせフォームに必要事項記入の上、お問い合わせ内容欄に「感情認識AI事例ガイド」と記載し送信する。

問い合わせフォーム

関連URL

「AIsmiley」
アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る