スマートインサイト、自然言語理解AIを搭載したMµgen NLU Optionをリリース

スマートインサイトは11日、あらゆるデジタルデータを活用し部門毎のデータを横断的に素早く仮想的に統合することができるMµgenに自然言語理解AI(Natural Language Understanding AI)を搭載したMµgen NLU Optionを4月からリリースしたと発表した。

Mµgen(ミュージェン)の最大の特徴は、構造化データに加えて非構造化データも同時に扱い「見える化」や分析を進めることができる点にある。今回の自然言語理解AIはあたかも人間が言葉を理解しているかのようなリアルなテキスト解析ができるAI機能。

一般的に自然言語処理(NLP)技術を駆使したテキストマイニングではテキスト解析精度を上げるために多くの事前準備が必要だった。特に日本語の課題として形態素解析の精度向上や組織や企業内部だけで利用されている組織内辞書を用意した上でチューニングをするなど、専門的作業を行った上で利用されていた。更に辞書のメンテナンスなど継続して精度を維持する必要もあり、継続的な活用には大きな労力が必要だった。

この自然言語理解AIの最大の特徴は、辞書なし、チューニングなしで解析できる点でデータ量も数百件程度でも解析することができ、15言語に対応している高度なAIだという。

業務で使うデータには、社内技術文書、顧客の声、従業員の声などの自然言語データがたくさんある。ここに今回の自然言語理解AIによる解析を加えることで、これまで対象にしにくかったテキスト解析を通じた課題解決にすぐに取り組めるようになった。

関連URL

「Mµgen NLU Option」
スマートインサイト

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る