サグリ、AIによる農地のポリゴン自動生成技術の特許を取得

サグリは13日、AIによる農地のポリゴン自動生成技術の特許を取得したと発表した。

農地の区画情報(ポリゴン)は、ドローンや衛星画像などのAI解析において、大量の筆単位の農地を解析する上で必要となる基礎情報となる。画像内において、農地だけを解析する為に各農地の輪郭を示すことで、肥料や農薬等の投入量や作業記録等、様々な筆単位の農業情報とドローンや衛星画像などのピクセル値を突合することで精密な解析が可能となる。

従来は、人の手で作成していた農地のポリゴンに関して、同社の技術によって大量に自動生成が可能になるという。

スマート農業が進展していく中で、ドローンや衛星画像などによる農地の解析はますます活用されることが予想されている。同社の技術が農業従事者の省力化や効率化に寄与するものとして、様々な農業関連のアプリケーションを通じて活用されるよう、引き続き技術の向上と拡充を進めていくとしている。

関連URL

サグリ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る