時空テクノロジーズ、AI音声文字起こし「ログミーツ」長野県DX推進実証実験結果を発表

AI音声文字起こしサービス「ログミーツ」を提供する時空テクノロジーズは25日、長野県DX推進課をはじめとする長野県内16自治体における「ログミーツ」の実証実験の結果、548時間の業務時間の削減、39.3%の業務時間効率化を達成したと発表した。

2021年6月1日から2021年9月30日の期間内に、同社と長野県庁及び県内15自治体で「ログミーツ」を用いた実証実験を実施。ログミーツ使用時と未使用時の会議録編集時間を比較した結果、548時間の業務時間の削減、39.3%の業務効率化を達成した。各自治体3カ月の間に業務時間の削減が実現しており、今後の利用を通しても更なる時間削減が見込める結果となった。

長野県では、長野県DX戦略の策定に併せて長野県内の全市町村・広域連合、長野県市町村自治振興組合及び県の89団体で構成する「長野県先端技術活用推進協議会」を設立し、その活動の一つとして「自治体DX推進ワーキンググループ」を立ち上げて様々な検討を行っている。ワーキンググループの分科会の一つとして、「AI音声文字起こしチーム」 を設けて、AI音声文字起こしツールについてユースケース・マッチング・効果的な利用方法や共同導入に向けた研究を行っている。

ログミーツとは、AI音声文字起こし機能を使って、オンラインやオフラインを問わず、会議の内容を漏れなく記録・閲覧・編集・共有するクラウドサービス。独自開発した専用モバイル端末とWindowsアプリの2種類の「ログミーツレコーダー」を提供している。録音ボタンを押すだけのかんたん操作で会話を自動文字起こしし、音声データと共にセキュリティクラウドに保存する。

関連URL

「ログミーツ」
「長野県DX戦略」
時空テクノロジーズ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る