アイブリッジ、「Freeasy」がAI搭載セルフ型アンケートツールに大幅バージョンアップ

24時間セルフ型アンケートツール「Freeasy(フリージー)」を展開するアイブリッジは2020年4月から筑波大学 ビジネスサイエンス系 尾崎 幸謙 准教授 と共同で「AIによる不適切回答者の予測の研究」を行ってきた。

約2年の共同研究から独自のアルゴリズムを構築(特許出願中)。2日、不適切回答候補者を排除した調査モニターへネットリサーチが可能になったと発表した。

また、尾崎 准教授は2022年4月から「Freeasy」のアドバイザーに就任。調査モニターやアンケートツールの品質向上のため、同氏と共にアイブリッジはセルフ型アンケートツール「Freeasy」の更なる改良を進めていくという。

尚、「Freeasy」は調査モニター数が全国1300万人以上となり、導入企業が3000社を突破した。

Web調査の回答者には不真面目な回答を行う回答者がある程度存在しており、マーケティングリサーチや学術調査を行う上で以前から課題となっていた。そこで、このような不適切と思われる回答者を回答データから抽出する方法を機械学習を用いて構築するために、2020年4月から筑波大学とアイブリッジは共同研究を進めてきた。

AIリリースを記念して尾崎准教授によるオンラインセミナーを、6月7日(火)14:00~開催する。

セミナーの申込

関連URL

「Freeasy」
アイブリッジ

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る