AI Samurai、「化学分野における特許出願戦略と AI の活用」オンラインセミナー29日 開催

「人間とAIとの共創世界」をビジョンにおく、大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による発明創出AI企業、AI Samurai(エーアイサムライ)は、ゲストに太陽インキ製造の荒井康昭氏を招き、「AI Samurai」の戦略的な活用法についてオンラインセミナーを6月29日に開催しする。

開催概要

開催日時:6月29日(水)12:00~12:45
参加方法:Microsoft Teams配信にて視聴
申し込み締め切り:6月28日(火)17:00

申し込みフォーム https://forms.gle/FvRFYirWiPv6MuHP9

内容:
12:00~12:10: AI Samurai 白坂一 代表取締役
講演テーマ 『日米中横断検索からの特許文書作成支援を用いたイノベーティブな特許出願戦略』
年間140万件以上の特許出願をしている中国があるにもかかわらず、全く中国の先行技術調査をしないで大丈夫なのだろうか。AI Samuraiは気軽に簡単に中国特許調査を行いつつ、より質の高い特許文書作成を支援できるソリューションを提案する。

12:10~12:45:太陽インキ製造 シニアエキスパート 荒井康昭 氏
講演テーマ 『化学分野における特許出願戦略と AI の活用』
今回のセミナーで注目して欲しいポイントは、『AI Samurai』を企業内弁理士である太陽インキ製造の荒井康昭氏に実際に使用してもらい論文にしてもらったこと。荒井氏は特許出願戦略という枠組みにおいて、多面的に発明を特定し特許出願することが可能である化学分野で、『AI Samurai』の特許検索等を通じ、多面的に発明を特定して複数出願し、多面的に保護していくことの可能性と課題について議論する。

関連URL

AI Samurai

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  2. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  3. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…
  4. 2023-5-23

    AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ

    行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検…
  5. 2023-5-19

    立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

    立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラ…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る