AI文字起こしサービスNotta、新機能「Apple Watchで録音」と「辞書登録」機能を追加

MIND CRUISER LIMITEDは16日、104言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』に新機能「Apple Watchで録音」と「辞書登録」機能を追加したと発表した。

AI文字起こしサービスNottaがApple Watchでも利用できるようになった。1タップだけで、高性能AIが自動で録音&リアルタイム文字起こしを実施可能になる。

Nottaは自動テキスト化となり、文字起こしに要する時間と手間を大幅に削減する。会議やインタビュー、セミナーなどにもっと集中でき、ストレスフリーな環境へ導く。

以下のシンプルなステップで録音・文字起こしをすることができる。初心者でも簡単に操作可能。

1)Apple WatchでNottaを開いて、録音ボタンをタップすると、録音が始まる。
2)録音が停止すると、自動的にクラウドに同期される。
3)録音ファイルをタップすると、確認することができる。Web版やスマホ版で文字起こし結果を確認できる。

Notta既存機能と組み合わせることで、以下のことも実現できる。

1)文字起こし内容の編集
2)文字起こし内容の翻訳(42言語対応)
3)URLリンクで文字起こし結果の共有
4)パソコン・スマートフォン・タブレットで文字起こし結果の同期

固有名詞や専門用語の辞書登録が可能になった。

ユーザーからの強い要望に応えて、今回のアップデートで、固有名詞や専門用語など200単語まで登録でき、より正確な文字起こし結果を得ることができる。

辞書登録の詳細

Nottaは、日本語・英語をはじめとした104言語に対応する、AIによる音声自動テキスト化サービス。Nottaの機能は、基本の文字起こし機能だけでなく、作業をより楽にする機能が豊富にある。自分にあった使い方で、作業効率化の幅を広げることができる。

Nottaで文字起こし方法は以下。
・録音・リアルタイム文字起こし
・音声・動画ファイルの文字起こし
・Web会議(Zoom, Google Meet, Microsoft Teams)の文字起こし
・ブラウザ内音声の文字起こし(Google Chrome拡張機能を経由)

「Notta 」Web版 
iOS
Android
Google Chrome拡張機能

関連URL

Notta

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る