AI外観検査のDEEPS、4Kや8Kなど高解像度カメラへの対応を強化

AIによる外観検査「DEEPS」を運営するパトスロゴスは6月30日、外観検査自動化の対象製品の広がりに合わせて、4Kや8Kといった高解像度のラインカメラで撮像した画像を高速検出できる機能アップデートを行ったと発表した。

DEEPSは、少ないサンプルから簡単操作でAIモデルを作成し、微細な欠陥に対しても正確な欠陥検出を実現してきた。近年では、カメラやレンズなど画像機器の高性能化により高い解像度でミクロン単位の傷を捕らえることが可能となっている一方、システムが高解像度に対応していないケースや、対応できても画像処理に時間がかかり生産サイクルに見合わないといった課題が見受けられた。今回のアップデートにより、検査自動化を見送らざるを得なかった大型製品や精密機器類に対する高速判定が可能となる。

■対応ワーク例
今回の対応により、次のような特徴をもった検査対象品の判定が可能となる。
・30cmを超える長尺製品
・半導体など精密機器
・ルーペや顕微鏡でのみ視認が可能な欠陥
・10ミクロンの細かい傷

関連URL

「DEEPS」 
パトスロゴス

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る