NSITEXE・デンソーテン、エッジAI向けソリューションを共同開発

エヌエスアイテクス(NSITEXE)とデンソーテンは8日、NSITEXEの高い電力効率を実現するAI向けアクセラレータと、デンソーテンの軽量エッジAI(ニューラルネットワーク)を組み合わせた低消費電力物体検知ソリューションを開発したと発表した。

人とクルマをつなげるモビリティ社会の実現において、あらゆるエッジデバイスにAIが搭載されていく中、発熱、およびコスト制約が厳しいエッジデバイスでAI処理を効率良く実行することが、AIを幅広い分野に適用する上で重要な課題となっている。

この課題に対し、外部メモリアクセスを最小化する独自技術を取り入れたNSITEXEのAIアクセラレータ「ML041」により、MobileNet_v3、GoogleNet、Inception_v3といったニューラルネットワークを0.42W、5.08TOPS(12TOPS/W)の高い電力効率(7nm世代SoC実装時)で実行できる。

さらにデンソーテンの「軽量エッジAI(ニューラルネットワーク)」を組み合わせることによって、演算精度を劣化させることなく演算量を1/7に削減することで、消費電力を0.06Wまで低減できる。

今回共同開発した低消費電力物体検知ソリューションを、車載製品や、セキュリティカメラ、FA等の様々な組込み機器へ展開を図り、安心安全な社会の実現、および低消費電力による環境負荷低減に貢献していくという。

両社のソリューションを9月16日 品川インターシティホールで開催される「AMD-Xilinx Tech Day Tokyo 2022」に出展し、デモ展示を行う。

詳細

関連URL

デンソーテン
エヌエスアイテクス

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る