マジセミ、「AI研修を受けても、現場で活かせない」というテーマのウェビナー18日開催

マジセミは、「AI研修を受けても、現場で活かせない」というテーマのウェビナーを11月18日に開催する。

近年、さまざまな分野でAIの活用が進んでおり、製造業においてもその重要性が増している。

AIの活用により、例えば、外観検査による検査品質の均一化や、生産設備のパラメータ最適化による歩留まり改善、社内データの分析による製造工程の改善などを実現できる。このような目的でAI活用を推進するためには、企業におけるデータ分析やAI活用のスキルを持った人材の育成や教育が不可欠。

数多くの会社がAI人材育成のための研修、教育サービスを提供しているが、受講をしても成果が出ないというケースがある。
具体的には、例えば以下のような点が課題と言われている。

・研修で知識を得られても、その知識を現場で活用することができない
・管理職がAIの重要性を理解しないとAI活用は進まない。しかし管理職は基礎知識が無いケースが多く、既存の研修では対応できない
・受講者のスキルレベルやAI活用の方向性など、当然ながら全ての企業で異なる。画一的な既存の研修では対応できない

そこで本セミナーでは、主催のテクノプロの顧客である某自動車部品メーカーの事例をベースに、 AI人材の育成にどのような課題があったのか、どのような研修や社内教育を実施したのか、 それによってどのような効果があったのかについて解説する。

また、実際の製造業の現場において、顧客と共に様々な課題をAIで解決しているテクノプロが提供する、「AI人材教育研修サービス」について紹介する。

AIに関するノウハウを習得するために現場の実データを活用、受講者のスキルレベルや企業のニーズに沿ったカスタマイズ、定着までの伴走支援や充実したサポート体制など、前述の課題を解決するオーダーメイド型研修サービス。

開催概要

開催日時:11月18日 13:00~14:00
開催方法:Zoomによるオンライン
詳細・申込

関連URL

テクノプロ 
マジセミ

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る