インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法がわかる『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』を発売した。

近年、さまざまな分野でAIの活用が進んでいる。2022年にリリースされた「Midjourney(ミッドジャーニー)」や「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」といった高性能な画像生成AIサービスは、テキストを入力するだけで誰もが簡単にクオリティの高い画像を生成できることから、ビジネス分野においても注目されている。

しかし、具体的な使い方や利用シーンがわからない、著作権の問題はどうなるのか、といった疑問や課題から実際の利用に踏み込めない人も多いという。本書はインタラクションデザイナーであり、THE GUILDの代表を務める深津貴之氏とCreative Commons Japan理事などを務める弁護士の水野祐氏が、画像生成AIが注目されている理由、その仕組み、実際の使用方法、活用事例、著作権の問題、今後どう進化していくかなどをわかりやすく紐解く。

「画像生成AIとは?」「どんな技術なの?」「どうやって使うの?」「著作権は発生するの?」といった、画像生成AIにまつわるあらゆる疑問を「聞き手」と「話し手」によるテンポのよい会話と図で解説していく。多くの人が知りたいであろう質問と丁寧な回答によりスラスラ読め、深く理解できる。プロンプト(テキスト)を工夫して画像を作り込んでいく工程も解説しているので、自分で画像生成AIで画像を作る際のプロンプトを参考にしたい人にもおすすめだという。

■本書の構成
Chapter1 注目が集まる「画像生成AI」の世界
Chapter2 AIで画像を生成してみよう
Chapter3 画像生成AIの活用方法
Chapter4 生成した画像の著作権など法律上の問題を知ろう
Chapter5 画像生成AIの未来

関連URL

Amazonの書籍情報ページ
インプレスの書籍情報ページ
インプレスグループ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿