AIポータルメディア「AIsmiley」、ChatGPT連携サービスの掲載を開始

国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、ChatGPTと連携したサービスの掲載を開始した。

ChatGPTは、高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス。2022年11月に公開され、たちまち無料で利用できる革新的なサービスとして注目を集め、生成した文章の見事さや人間味のある回答がSNSなどで大きな話題となった。

その後、勢いを増したサービスは、リリース後わずか2カ月でユーザー数1億人を突破し、2023年に入ると米Microsoftが開発元のOpenAIに対して100億ドルを投資することが報じられるなど、機能面だけでなく成長性でも注目されている。

2023年3月には、より性能が向上した「GPT-4」がリリースされ、ChatGPT Plus(有料プラン:20ドル/月)に課金したユーザーが利用できるようになった。従来型のモデル(GPT-3、GPT3.5)に比べて出力精度が向上したことで、様々な企業・個人がChatGPT APIを活用してサービス開発を試みたり、コミュニティで活発な議論を行ったりする状況が生まれている。

AIポータルメディア「AIsmiley」ではこれまで、DXを推進させるためのAIプロダクトの掲載を進めており、「チャットボット」や「画像認識」、「需要予測」、「AI-OCR」、「アノテーション」等、延べ1000社以上のAIプロダクトを掲載してきた。「ChatGPT連携サービス」においても、これまでのナレッジを活かし昨今の需要に応えるため取り扱い量を増やしていくとしている。

■ChatGPT連携サービス資料の入手方法
AIポータルメディア「AIsmiley」に掲載した「ChatGPT連携サービスの資料」(PDF)の希望者は、 以下「ChatGPT連携のサービス比較と企業一覧」ぺージから「無料でChatGPT連携サービスを全て資料請求する」を押下して問い合わせる。

ChatGPT連携のサービス比較と企業一覧ぺージ

関連URL

「AIsmiley」
アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る