アルタビスタライズ、AIとの英会話トレーニングを実現する「スピークエル」発表

アルタビスタライズは22日、AIとの英会話トレーニングを実現するAI英会話サービス「スピークエル」を発表した。

人工知能(AI)と対話を行うことで、実際のコミュニケーションに近い感覚で英語力を磨くことができる。

「スピークエル」は、最新の音声認識技術やChatGPTの自然言語処理を駆使し、高い精度でユーザーの声を認識し、自然な音声で適切な応答を提供するAI英会話サービス。

実際に存在するネイティブスピーカーと対話をするように英会話を練習することができ、また、リアルタイムにユーザーの文法のアドバイスや評価を提供し、自然な発音や表現力の向上に焦点を当てて継続的な改善を促す。

ユーザーはAIをカスタマイズすることで、29カ国、145の職業を組み合わせ希望にあう業界や国の特徴を持つAIと会話をすることができる。

実際の会話はAIが相手なので、良い面も悪い面も感情にとらわれることなく、常に柔軟に対応してくれる。よって恥ずかしがらずに好きなことを好きなだけ話すことができる。

またトークテーマも250以上のトピックを用意しているため幅広いジャンルの会話にチャレンジすることが可能。

このようなシミュレーションと改善を繰り返していくうちに、ユーザーは自信を持って英語を話すことができるようになる。

「スピークエル」は、試行錯誤の結果、AIとユーザーとの過去数ターンの会話を参照し、文脈を維持しながら最善のレスポンス速度を提供している。

AI英会話の利点はなんといっても、24時間いつでも利用できること。

レッスンの予約は必要ないので、自宅など好きな場所から都合の良い時間に、やる気が出た瞬間にすぐに英会話の練習が可能。

例えば、朝活や退勤後の自主学習に最適。このような意味で、「スピークエル」はユーザーの生活に合わせたシームレスな学習体験を提供できる。

さらに、一般的な英会話に比べてコストが低いため、経済的な負担を気にすることなく、英語のアウトプットの回数を増加させることができる。

関連URL

AI英会話「スピークエル」
アルタビスタライズ

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  2. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  3. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…
  4. 2023-5-23

    AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ

    行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検…
  5. 2023-5-19

    立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

    立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラ…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る