LegalForce、「ChatGPT」APIを活用した「条文修正アシスト」β版を提供開始

LegalOn Technologiesは30日、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」で、生成AI・大規模言語モデルの分野で注目される技術の1つであるAzure OpenAI Serviceで提供される「ChatGPT」APIを活用し、契約書の修正をサポートする「条文修正アシスト」機能のオープンβ版を提供開始した。本機能の搭載により、「LegalForce」での契約審査業務のさらなる効率化を支援する。

「ChatGPT」を活用し、当該契約書の内容を一定程度反映した文案を表示することで、企業の法務担当者や法律事務所の専門家が修正文案の検討にかける労力や時間の軽減を支援する。

「条文修正アシスト」機能は、2022年末頃に米国子会社の開発チームが大規模言語モデル(LLM)の実装を提案し、国内のチームで実証実験を進めるなかで開発された新機能。これまで、「ChatGPT」等の大規模言語モデルの活用においては、内容の正確性にハードルがあったが、「条文修正アシスト」機能では、同社のこれまでの法務分野における知見を組み合わせたことで、一定程度の実用にたえうる文案を生成し、契約審査業務のさらなる効率化を支援できるようになったという。

開発当時、「ChatGPT」では、ユーザーが送信したデータが学習に使われてしまうことで、企業の機密情報などの漏洩につながる可能性があるなど、セキュリティ上の問題が指摘されていた。そのため「条文修正アシスト」では、利用規約に学習に使用されない旨の記載があるMicrosoft社のAzure OpenAI Serviceで提供される「ChatGPT」APIを利用している。送信データを学習に使用されない旨の規約があるサービスを使用することで、ユーザーが保有するデータの安全性を確保している。

関連URL

「LegalForce」
LegalOn Technologies

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  2. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  3. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  4. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  5. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る