取手市、AI音声認識アプリで会話を即時文字表示するディスプレイを設置

取手市は6日、6月1日から障害福祉課カウンターに、AI音声認識アプリケーションを使用し、会話をリアルタイムで字幕表示できる透明ディスプレイを1台設置したと発表した。

DXの推進を図りながら、耳が不自由な人や音声だけでの理解が難しい人でも相談しやすい環境を整備し、障がいがある人もない人も互いに認め合いながら生きる「共生社会」の実現を目指すという。

取手市では、障がいのあるなしに関わらず、誰もが暮らしやすい地域づくりと共生社会の実現を目指して様々な政策を行っている。

その一環として6月1日から、耳が不自由な人がいつでも安心して来庁できるために、障害福祉課カウンターに、AI音声認識文字起こし支援アプリケーションを活用し、会話をリアルタイムで字幕表示させる透明ディスプレイを設置した。

今回導入した機器は、録音からテキスト化、編集、要約まで行うAI音声認識文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist(アミボイス スクライブアシスト)」を用いて、透明のディスプレイに会話を表示する。来庁者と職員の音声を認識し、会話をリアルタイムでディスプレイに表示することで、視覚による情報伝達を可能とした。

職員閲覧用パソコン画面

透明ディスプレイ画面

関連URL

取手市

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る