リフラックス、ChatGPTを活用した業務フロー自動生成・実行「HandAGI」を開発

リフラックスは19日、OpenAI社のChatGPTを活用した業務フロー自動生成により生産性を向上する新たなSaaS(Software as a Service)「HandAGI」を開発したと発表した。

業務や課題の見える化、不要な業務の削除、業務実行、業務遂行のサポートをChatGPTと連携したハイパーオートメーションで実現する。また、タスクごとに外部APIやノーコードと連携し、ムダな作業を減らすだけでなく、現場で業務改善が行えるようになる。

OpenAI社によって開発されたChatGPTは大規模な自然言語処理AI。大量のテキストデータから学習し、人間が理解できる形での対話を行うことができる。この高度な自然言語処理能力を活用し、業務の標準化と現場理解を深め、自動化(ハイパーオートメーション)を進める。

HandAGIはChatGPTとLINE、 Chatwork、Slack等のチャットをAPI連携したワークフローのSaaSで、業務フローの進行状況や結果をリアルタイムで担当者に通知し、ChatGPTが業務遂行のサポートすることで、ムダなコミュニケーションコストを減らし、従業員の不満減少と持続可能な業務改善が期待できる。

関連URL

「HandAGI」
リフラックス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る