モナトカ、「モナカード」とChatGPT利用したWebブラウザゲーム「Knights of Monadom」サービスを開始

モナトカは22日、モナコインチェーン上で発行されるNFT「モナカード」とChatGPTを利用したWebブラウザゲーム「Knights of Monadom」のサービスを開始したと発表した。

・対応カードでデッキを組んで対戦。
・対人プレイ、または、対CPUプレイを選択。
・カードを1枚選択してバトル開始、あとはChatGPTがバトルを展開してくれる。
・3バトル先取でデュエル勝利。

デュエル勝利を目指し戦うというほかにも、面白いバトル展開を狙うという楽しみ方もある。

デュエル戦歴はユーザー登録なしでも閲覧できるので、ナイスバトルはSNSなどでシェアできる。

Knights of Monadomは昨今話題のPlay to Earnではない。
遊ぶためには少額のモナコインが必要。

ChatGPTのAPIを利用するのに従量コストがかかるということもあるが、一部の重課金プレイヤーにコストを押し付けることなく、サービスを受ける人すべてに公平に負担してもらう考え方だという。

その代わり、Knights of Monadomでは、別のEarn要素がある。

最初は同社が40種類のカードを発行、販売するが、その後は、誰でもゲーム用カードを発行、販売できる。

イラストとしての価値を持つモナカードに、ゲームで使えるという新しい付加価値を付けて販売することができる。

Knights of Monadom対応カードは、モナカード・マーケットプレイス「もなこっと」で購入できる。また、もなこっとでは、モナカードを販売することも可能。ゲーム用カード審査・登録の開始後、自作カードの販売にも利用できる。現在、決済手段は、モナコインのみ。

関連URL

「Knights of Monadom」
モナトカ

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  2. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  3. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  4. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  5. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る