マイクロドローン撮影に特化した技能育成プログラム「YDL FPVドローンコース」開始

ドローンエンタテインメントは27日、ドローンの機体製作から業務運用を網羅的に体得することが可能な技能育成プログラム「YDL FPVドローンコース」として、これまでの学習コースをリニューアルしてリリースすると発表した。YDL 第1期生においては、通常料金よりも特別に割引された金額で受講可能。なお、申込み者が定員に達し次第締め切りとなる。

コース概要

講座内容:ドローン機体制作・法務・飛行技術・撮影・編集・営業企画等
開催日時:2023年7月29日(土曜日)から毎週土日実施
開催場所:メイン会場として相模原某廃墟(住所非公開)
講座価格:47万円〜85万円(税込、3カ月〜6カ月)
募集定員:各10名(事前審査有)

受講申込

FPVはFirst Person Viewの略。ドローンに取り付けたカメラ映像をリアルタイムで見て操縦するのが特徴で、量販店で販売しているドローンと異なりすべて自作する必要がある。動物的な動きを伴うカメラワークは世界的に新しい映像手法として取り入れられ話題となっている。なお、マイクロドローンは、手のひらサイズの小型軽量のFPVドローンを指すことが多く、室内においてはマイクロドローン撮影が行われる機会が増えている。

関連URL

YDL
ドローンエンタテインメント

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る