りーふねっと、AI対話サービス「GPT FourS」をリリース 先行申込開始

PCIホールディングスのグループ会社のりーふねっとは27日、AI対話サービスの「GPT FourS」(ジーピーティフォース)の先行申込を開始すると発表した。

「GPT FourS」は自社専用の「ChatGPT」の環境を構築し、AIとの対話を行うことができるサービス。

最大の特徴は以下の図の通り、AIとの対話内容が学習データとして利用されないということ。

これにより、安全性とプライバシーに配慮したAIとの対話が可能となる。
料金は1ユーザー月額484円(税込)。

□「GPT FourS」の特徴
・安全性とプライバシーを重視
AIとの対話が学習データとして利用されないため、機密情報が漏洩されるのではないかという従来のAIとの対話において自社導入が躊躇されていた要因を解消し、プライバシーに配慮された環境で安全にAIとの対話が可能となる。
・容易なアカウント管理
ChatGPTのアカウントを個人で作成せずに利用ができるため、自社内で管理ができないChatGPTのアカウントの乱立を防ぐことができる。「GPT FourS」のアカウントは個社で一元管理できるので、より安全に運用することが可能。
・管理者による利用状況の把握と改善
「GPT FourS」では、管理者が利用状況を一元管理することが可能。これにより、ユーザーの対話の傾向や頻度など、詳細な利用状況を把握し、回答精度向上やサービス改善のためのアクションが可能になる。

「GPT FourS」の先行申込

関連URL

「GPT FourS」
りーふねっと

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る