GADGET、AI音声合成によるオーディオブックアプリを開始

有名声優の声による音声合成事業を展開するGADGETは25日、HOYA MD部門ReadSpeaker SBU/リードスピーカー・ジャパンと連携し、日本初(同社調べ)となるAI音声合成を利用したオーディオブックのスマートフォンアプリ『VICKE Audiobook&News』を開発、サービスを開始した。

サービス開始当初は、コンテンツ提供元として、共同通信社、小学館、世界文化社、竹書房、報知新聞社の5社と共にスタートするプロジェクト。2年後にオーディオブックのタイトル数2万冊を目指す。また、アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』星馬豪役の池澤春菜氏や、アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』剣持役の外崎友亮氏といった人気声優二人の声が自由に選択でき、話者も今後順次追加される予定。

【VICKEの特徴】
①スタジオ収録よりも早く低コストかつ大量に制作
コンテンツ提供元がテキストおよび画像データを入稿後、数十分(速報ニュースの場合)~数日(書籍の場合)で音声データを制作でき、出版社がオーディオブック化を希望する作品はすべて制作し、ニッチで販売機会の少ない商品まで幅広くラインナップ。

②最先端AI技術で肉声のように聴こえる高品質な合成音声
音声合成エンジン開発において世界屈指の技術を擁するHOYAと提携、最先端の機械学習技術「ディープラーニング」の活用で、より高品質で自然な韻律を実現した合成音声を他社に先駆けてオーディオブックに利用。
HOYAの音声合成エンジン『ReadSpeaker』 https://readspeaker.jp/

③人気声優の声から合成音声を作成
芸能事務所アクロスエンタテインメント所属の声優、池澤春菜氏・外崎友亮氏のスタジオ収録音声をベースに合成音声原盤を作成して、二人の合成音声でニュースや書籍を読ませる。

アクロスエンタテインメントHP https://across-ent.com/

④新聞・雑誌のニュース記事も掲載
合成音声は倍速再生しても聴き取りやすさをキープする特性があるので、書籍ではビジネス書、ノンフィクション、実用書、専門書を優先的にラインナップするとともに、競合オーディオブックにはない新聞・雑誌ニュース記事を掲載。

関連URL

「VICKE Audiobook&News」
「ReadSpeaker」
GADGET

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る