リンクウェイ、ブログ記事自動作成「PowerPost AI」を「AIブログくん」へサービス名変更

リンクウェイは2日、マーケティング戦略の強化を図るため、「PowerPost AI」を「AIブログくん」へサービス名を変更すると発表した。

AIブログくんは、検索上位を狙いたいキーワードを設定するだけで、Google検索分析、最新情報を含めた記事作成、記事内への画像挿入、記事の投稿、そしてGoogleへの記事を投稿したことを知らせる所までを完全自動化し、自動でSEO対策を行ってくれるサービス。

用意するのはWordpressのみで、最短1分で始める事ができる。

過去数ヶ月間で新機能の追加やユーザーからの貴重なアドバイスを参考に、サービスの完成度を向上させる取り組みを行った。

今回のサービス名変更を機に、「AIブログくん」のポテンシャルを知ってもらいたいとの思いから、現在以下のURLから3記事分を無料で提供している。

個人向けページ
法人向けページ

AIブログくんの特徴
■月~50件の最新記事を自動投稿
検索上位を狙いたいキーワードを設定するだけで、Google検索の分析から始め、最新情報を含めた記事作成、記事内への画像挿入、記事の投稿、そしてGoogleへの記事を投稿したことを知らせる所までを完全自動で行う。

■長文出力
直近のアップデートにより、β機能として、4,000~8,000文字程度の記事を自動作成できるようになった。

■初めての人でも使いやすいシンプルな設計
AIを初めて使う人でもストレスを感じないように、分かりやすい画面デザインを心掛けている。Wordpressとの連携と検索キーワードを入力するだけの最短1分で自動ブログを始める事ができる。

■競合が気づいていないキーワードを見つけられる
ブログ初心者も、ベテランも、ブログ運営の成果が上がるように全てのプランにキーワード分析機能を搭載している。月間の検索数や、直近3カ月間の検索数の推移を簡単にチェックできる。

■検索結果に記事がすぐに反映される
記事を書いて投稿するだけでは、Googleが気づくまでに時間がかかる。しかし、AIブログくんには、Googleに直接記事を書いたことを知らせる機能が自動で備わっているため、検索結果への反映を速めることができる。

■AIが嘘をついていないか確認できる
ChatGPTやその他多くのライティングツールは、過去の学習データからAIが回答を生成するため、最新の情報を正確に答えられないことがあり、嘘をついてしまう場合がある。その出力が嘘かどうかを判断するのは難しいが、AIブログくんでは、記事の作成時に参照したURLを確認することができるので、すぐに真実かどうかを確かめることができる。

■記事中に画像を自動挿入
文字だけのブログでは、読者が飽きてしまうことがある。そこでAIブログくんは、記事に複数の画像を挿入することで、読者が飽きずに楽しめる記事を作成する。

■タイトルやメタディスクリプションなどのタグを自動作成
記事やブログを公開する際に、読者の目を止めるためには魅力的なタイトルやメタディスクリプションの設定、さらにはSEO対策として画像や見出しのタグ設定が重要。しかし、これらの要素を適切に設定するのは一般的には手間と時間がかかってしまう。そこで、AIブログくんでは自動で的確なタグを設定することで、ブログがより多くの読者に届くようサポートする。

■あらゆる記事テーマに対応
AIブログくんは、インターネット上の情報を集約し、様々なテーマのコンテンツを作成する。ウェブ上に情報があれば、ほぼ全ての分野の記事の作成が可能。

料金体系
Liteプラン:月15記事 月額4,900円(年契約)/8,200円(月契約)
Starterプラン:月50記事 月額9,900円(年契約)/16,500円(月契約)
Unlimited:無制限、法人様向けカスタマイズ 月額8万2,500円(年契約/半年契約)

関連URL

個人向けページ
法人向けページ
リンクウェイ

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る