AIを活用した日本語英語翻訳字幕生成サービス「JimakuAI」のβ版がリリース

JimakuAIは21日、AIを活用して簡単に日本語⇔英語の翻訳字幕が生成できるサービス「JimakuAI」のβ版の提供を開始したと発表した。

JimakuAIは、これまで人の手で行っていた動画の文字起こしから翻訳、字幕生成に至るまで自動で行うことができ、コスト削減や省力化に貢献するサービス。

◾️JimakuAIの特徴
・言葉の壁を超える画期的なソリューション
これまでの動画翻訳字幕生成は、コンテキストを踏まえた精度の高い翻訳と、タイミングを考慮して正しいフレームに正確な字幕を作成することに対し、課題を抱えていた。
JimakuAIはこれらの課題を克服し、言語の壁を取り除くことができる革新的なソリューション。
– コンテキストを踏まえた翻訳:文化的なニュアンスも認識できる高度なアルゴリズムを活用。
– 字幕特有のタイミングに合わせた適切なフレーミング:話し手の話す文章を最初から最後まで正しく区切り、きちんと翻訳しながら正しいフレームに当て込むことが可能。

・JimakuAIのユニークな機能とメリット
– 使いやすさ: 個人のクリエイターから専門家まで幅広く直感的に利用できるユーザーインターフェイス。AIで生成された翻訳字幕の修正も簡単。
– コラボレーションツール:GitHubのようなコラボレーション機能で、チームワークの効率化やアウトソース活用を促進。(BETAでは利用できない)
-より修正がしやすい新機能: 日英両言語のスクリプトが表示されることで、より簡単に翻訳字幕の編集が可能。(BETAでは利用できない)

◾️JimakuAIの活用シーン
JimakuAIは、動画をグローバルに届けたい企業、教育期間、コンテンツクリエイター、メディア等、幅広いユーザーにとって画期的なソリューション。

活用シーン例:
– 外国人従業員のためのトレーニングビデオの翻訳
– 外国人観光客向けのプロモーションビデオの翻訳
– 広告コンテンツのローカリゼーション
– 留学生向けの日本語コンテンツをより理解してもらうための翻訳

関連URL

β版リリース記念!サービス無償提供
JimakuAI

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る