八楽、AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がアップデートし新機能を追加

八楽は23日、同社が提供するAI+人で生産性を高めるAI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がVer.5.0にアップデートし、新機能を追加したことを発表した。

スタートページと編集ページの向上に加え、ユーザーの種類ごとにエクスポートが可能になった。また、翻訳エンジン「Papago」も標準搭載される。

ヤラクゼンは昨今、1000名以上のユーザーが利用する大手グローバル企業においての全社導入が増えているという。そして、ヤラクゼンを利用する大企業のユーザーから、「もっと英語が苦手なユーザーにも使いやすく改善してほしい」「気軽にスピーディーに読む目的で利用するライトユーザー向けのUIにしてほしい」といったリクエストが多い。

そこで、この度ヤラクゼンは、ライトユーザーが多く使う「テキスト翻訳」のUIを一新し、従来のスタートページと編集ページを統合。これにより直感的に利用できるUIにアップデートする。

また、WordやExcelなどの「ファイル翻訳」においては、「レイアウトを確認しながら同時に翻訳編集をしたい」という要望に応え、レイアウトを確認する「プレビュー」と翻訳編集を行う「並列ビュー」を同時に表示するUIにアップデートする。

AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」の新機能
1. 原文言語の自動検出(テキスト翻訳時)
【新スタートページ】
新しいスタートページでは、ログイン後のスタートページが廃止され、左側に原文、右側に訳文の画面が表示される。テキスト翻訳では、原文言語を自動検出して訳文を表示する。ファイル翻訳では、原文/訳文言語・エンジンを選択して翻訳を開始する。編集ページでは、プレビューが上、並列ビューが下に表示される。

2. ファイル翻訳におけるプレビューと並列ビューの同時表示
また、ファイル翻訳の編集ページも新しくなった。従来の「並列ビュー」や「右サイドパネル」に加えて、アップロードしたファイルのプレビューを確認できる機能を実装した。

関連URL

AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」
無料トライアル(企業向け)
八楽

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る