船井総研ロジ、物流企業向け最新AIドラレコ活用事例をまとめた資料無料公開

ロジスティクス・物流コンサルティングサービスを提供する船井総研ロジは25日、物流企業向けの最新のAIドラレコの活用事例をまとめた資料を無料公開した。

2021年はトラックにおける交通事故が1万4031件発生しており、そのうち車両同士の事故が1万2640件と約90%を占めている。また、その中でも約45%が追突事故だという。

追突事故が起きる原因としては、漫然運転や動静不注意などいわゆる運転に集中できていないこと、車間距離が不足しているという事があげられるが、それらはドライバーの運転の癖が大きく影響している。

資料では、運転者の癖を可視化・分析し根拠のある指導を行う方法を解説し、最新のAIドラレコの活用事例を紹介する。

資料のポイント
・そもそも、事故が起こる原因とは
・指導体制構築の課題
・従来とこれからの安全教育
・AIドラレコの活用事例

資料のダウンロード

関連URL

船井総研ロジ

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  2. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…
  3. 2023-11-27

    ZestChain、生成AIで見た目を二次元に変えてTikTokで活動していきたい人を募集

    ZestChainは24日、生成AIによって見た目を二次元キャラクターに変換し、そのキャラクターの中…
  4. 2023-11-27

    SBI岡三アセットマネジメント、AIを活用した公募投資信託「ROBOPROファンド」届出

    SBI岡三アセットマネジメントは24日、人工知能(AI)を活かした公募投資信託「ROBOPROファン…
  5. 2023-11-24

    アイスマイリー、「~最新のAIトレンドや考え方をプロより伝授します~」12月20日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、特別企画として最新の生成AIサー…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る