ナビタイムジャパン、AIとAR搭載の新ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」

ナビタイムジャパンの提供する、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」(エアカム)は25日、撮影しているドライブレコーダー映像をAIでリアルタイムに解析して走行場所を推定し、より正確な自車位置測位が可能になったと発表した。

一時停止や急カーブ、踏切、オービスの位置を、走行中のドライブレコーダー画面上にARで表示してドライバーに注意喚起をする際に、適切なタイミングで表示をするためには、正確な自車位置測位が必要だが、カーナビアプリ等とは違って、ナビゲーションをしないで利用することが多いため、ルートマッチング(GPS等で測位した自車位置を、地図上のルートに載るように補正する技術)が働かず、カーナビでのナビゲーション中と比べると、自車位置の精度が落ちてしまうことがあった。

そこで、画像から位置を測定するVPS(Visual Positioning System)技術を活用し、撮影中の周囲の風景が高速道路か一般道かなどをAIでリアルタイムに解析することで、自車位置測位の精度を向上した。高架上の高速道路とその下の一般道など、地図上で重なり合った道路などでも、現在走行中の道路を正確に判定し、最適な自車位置表示およびARナビゲーションを行うことが可能になる。

ナビタイムジャパンではこれまで、安全・安心で快適な移動をサポートするため、カーナビゲーションアプリで、自車位置測位の精度向上のために、加速度センサー等の各種センサーを使用し、独自のアルゴリズムを開発するなど技術開発や機能提供を行ってきたが、それに加え、「AiRCAM」では、道路やその周辺の画像分類や歩行者や横断歩道などの物体検知を組み合わせ、ドライブレコーダーの画像をAIでリアルタイムに解析する、新たなアプローチでの自車位置測位精度の向上に取り組んでいる。

今後は、GPSの届かないトンネル内などでも、正確な自車位置測位やナビゲーション等を実現できるよう、技術の研鑽に努めていくという。

関連URL

「AiRCAM」
ナビタイムジャパン

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る