pipon、ChatGPTを何倍も効率良く操るためのPythonの教科書を無料ダウンロード

ChatGPT領域で先進的なサービスを展開するpiponは8日、code interpreterを理解するためのPython教科書を無料公開すると発表した。piponでは、DX推進の流れを受け、企業の経営企画部や人事部の方を対象に、生産性向上とデジタルスキルの研鑽をサポートする。

code interpreterによって、プロンプトを書くだけで、Pythonプログラミングで実践できる様々な効率化(データ解析、データ可視化、資料作成、等々)を実現できるようになった。しかし、さらに一歩使いこなすには、Pythonの基礎的な知識を頭に入れておくことが重要。

そこで、piponではデータサイエンティストを育成する上で、自社で活用しているPython研修資料を無料で公開することにした。

以下のフォームに入力して、無料でダウンロードできる。

無料公開テキストのダウンロード
https://share.hsforms.com/1zDkzWBZvRb2qFEEmY2uOvwegfgt

<テキスト内容>
1.ChatGPTのCode Interpreterとは
2.Pythonの文法について
3.はじめに
4.Jupyter Notebookの立ち上げ
5.Python文法基礎
6.基本統計量による分析
7.Pandasの使い方
8.データの可視化
9.データの相関と回帰
10.データの分類

紹介ウェビナー
【初心者歓迎】Code Interpreterを効率よく使えるPythonの教科書解説(#LLMTokyo)
開催日時:11月28日(火)16:00〜17:00
開催形式:オンラインセミナー
参加対象:
・ChatGPTを利用した効率化を検討している人
・社内DX担当や社内サポートを担当している人
・AI(生成AIを含む)を使い業務改善を検討している人
・社内システムやアプリ開発者
参加費用:無料

参加申し込み

関連URL

pipon

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る