文藝春秋、「マーケティングと生成AI」テーマのカンファレンスを12月6日開催

文藝春秋は、「マーケティングと生成AI」をテーマにカンファレンスを12月6日に開催する。

本カンファレンスでは、革新的発明として注目を集める「生成AI」の可能性をマーケティングの意思決定の側面から考察し、最高の顧客体験を届けるための最適解について、ゲームチェンジャーの視点、イノベーターの視点、プロフェッショナルの視点など多様な視点から考察する。

こんな人におすすめ。
・東大教授 松原 仁氏の「生成AIで今できること、これからできること」に関心がある人
・「ビジネスの明るい未来」AI活用の最先端 エアークローゼットの実践を聴講されたい人
・ベストセラー『文系AI人材になる』著者 野口 竜司氏の特別講演に関心のある人
・「マーケティング」「新規事業」「データ活用」への生成AI活用の可能性を知りたい人
・「生成AI」活用で成果を出している企業のアプローチ方法、組織・人材育成について関心のある人
など

開催概要

開催日時:2023年12月6日(水) 13:00~17:00
開催会場:会場参加とオンライン配信のハイブリッド開催
文藝春秋本社ホール(千代田区紀尾井町3-23)
参加対象:企業経営者、経営幹部、経営企画部門、マーケティング部門、
営業企画部門、宣伝部門、デジタル推進部門など
参加定員:会場参加 50名、オンラインLIVE配信 500名
参加費:無料(事前登録制)

*来場特典:来場者には野口氏の著書「ChatGPT時代の文系AI人材になる」をプレゼント

詳細・参加申込み

関連URL

文藝春秋

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る