Mujin、2023国際ロボット展で最新ロボット群の統合制御で実現する次世代の自動化を公開

知能ロボット機器と統合制御ソフトウェアを提供するインテリジェントオートメーションカンパニーのMujinは、2023年11月29日~12月2日に東京ビッグサイトで行われるロボット見本市「2023国際ロボット展」に出展する。

今回の展示会では、変種変量時代の複雑で高度な自動化設備を、簡単に、すぐに、安く構築し、統合知能システムにより安定的な運用・分析を可能にする「インテリジェントオートメーション」へと進化したMujinの最新テクノロジーを紹介する。

■出展内容
Mujinブースでは、Mujinコントローラで実現するこれからの自動化を体感してもらうために、以下6つの展示を、過去最大・77小間のスペースで紹介する。最新ロボットの性能はもちろん、生産ライン全体の統合制御によるITソリューションにも注目だという。

1. 混載通い箱デパレタイズ/パレタイズ知能ロボット+AGV
・従来難しかった混載・またぎ・高さあわせ・かんばん向き指定などの複雑な積み付けパターンに対応
・独自開発!最大50種類の通い箱に対応するMujin製自動把持調整機能付きロボットハンド
・知能ロボットとAGVを組み合わせた工場内物流トータルソリューション

2. 国内初公開!デバンニングロボット「TruckBot(トラックボット)」
・ロボット知能化ソフトウェア搭載のデバンニング作業自動化知能ロボット
・最速1000ケース/時の高い性能で混載の積荷の荷下ろしを実現
・独自開発した可動・可伸縮コンベヤ、コンベヤと連携する特殊ハンド

3. 多機能ハンド混載デパレタイズロボット+AGV
・混載ケース・単載マルチピック(2ケース同時ピック)・オリコンをひとつのロボットハンドで仕分け
・従来のティーチングベースのロボットでは不可能な「品種数不問、2ケース同時ピック」を実現
・ハードウェアとソフトウェア両面の高い技術力があるからこそ実現した、最多品種対応デパレタイズロボット

4. プレカット加工機+ ティーチレスパレタイズロボット
・CAD/CAMのデータを基にティーチレス・ビジョンレスで建材を積み付け、スペーサの配置や仮置台との連携、端材の廃棄などの複雑な動作を、加工機と連携し自律動作生成が可能
・本来膨大なコストと時間が必要な新型加工機の開発を、Mujinコントローラを基盤に加工機メーカー様と共創
・Mujinコントローラが持つ「外部制御機器のインテリジェント化」機能で、お客様の新ソリューション開発を短期間低コストでサポート

5. バラ積みピッキングロボット + 外観検査 + バリ取りプレス機投入
・株式会社キッツ様の量産工場にて、これから実際に使用される生産設備を展示
・Mujinコントローラがハブとなり、セル内すべての機器「3Dカメラ+ロボット+ロボットハンド」、「位置決め搬送機構」、「外観/測定検査装置」、「バリ取りプレス機」をPLCレスで統合制御
・セル全体統合制御による、エラー発生時の的確な原因把握と最少手順での復旧を実現し、作業から“カンコツ要素”を排除

6. 組み立て知能ロボット+AGV(コンセプト出展)
・変種変量の組み立てラインに対応するため、品種間で共用の治具+3Dカメラによる位置決めを使用した組み立て作業の自動化
・ティーチレス+高精度のロボット制御技術によって、生産品目追加などの際にかかる事前シミュレーションと現地調整の時間を大幅に短縮可能
・セル生産方式にQRグリッド式AGVを使用することで、次工程は隣り合う必要がなく、フレキシブルなレイアウト設計が可能

【2023国際ロボット展 概要】
会期:2023年11月29日(水)~12月2日(土)
会場:東京ビッグサイト
Mujinブース:E6-18(東6ホール)

2023国際ロボット展

関連URL

Mujin

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る