ソースネクスト、ChatGPTを活用して動画を瞬時に要約 「RecCloud」発売

ソースネクストは11日、音声要約webサービス「RecCloud」1年版(9390円)、3年版(2万7500円)を発売した(いずれもオンライン購入版、税込)。

「RecCloud」は、動画ファイルや録音ファイルをクラウドストレージにアップロードするだけで、音声をテキスト化し要約や翻訳ができるwebサービス。ファイルアップロード後搭載されているAI(ChatGPT)が音声の文字起こし結果を分析する。

AI(ChatGPT)に要約や議事録作成をリクエストすると、すぐに正確な内容を把握できる。

「RecCloud」の特長
■動画、音声分析AIチャット(ChatVideo)
AI(ChatGPT)を活用し、チャット機能で、ファイルの内容に関する指示や質問ができる。例えば、「議事録を作成して」と指示すれば、議事録の書式でテキストを書き出す。「重要なポイントを教えて」と指示すれば、内容をさらに要約して箇条書きにまとめたり、TODOを洗い出したりすることも可能。

動画や録音を最初から最後まで視聴する手間がなくなり、情報収集や学習の効率化に貢献する。

■文字起こしAI・字幕AI
動画や音声に、98言語の字幕を埋め込むことできる。文字起こしと翻訳の機能を応用し、外国語の動画の内容も短時間で把握できる。

例えば、英語の音声を日本語に翻訳し、日本語と英語の両方を字幕で表示することもできる。AIの出力結果に誤字があった場合、修正も可能。

■7言語の、翻訳吹き替えAI
字幕だけでなく、日本語でも、英語でも、AIに自動で吹き替えさせることもできる。日本語に翻訳したテキストを、日本語の機械音声で読み上げることも可能。動画に自分の声でナレーションをつけたくない場合などにも便利。日本語や英語、中国語などの7言語に対応している。

■100GBのストレージと安心セキュリティ
クラウドストレージとして100GBの容量が使える。保存や加工だけでなく動画や音声のファイルを他の人に安全に共有することができる。パスワード設定や、特定のメンバーで共有する設定が可能。チームメンバーと動画をシェアしたり、セミナーなどの動画を限定公開したりする際に便利。

関連URL

「RecCloud」
メディアナビ
ソースネクスト

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る