ChatGPTを活用したAIナレッジベース「Yoomナレッジ」、メール情報からナレッジ蓄積する機能追加

Yoomは20日、ChatGPTを活用したAIナレッジベース「Yoomナレッジ」で、メールの内容から自動的にナレッジを蓄積していく機能を新たにリリースしたと発表した。

メールでやり取りした内容をAIが収集・精査し、ナレッジとして自動で蓄積する。これにより、メール内の情報を他SaaSの情報や社内ドキュメントと横断して検索できるようになり、社内の情報検索にかかる時間を削減できるという。

Yoomナレッジは、Slack内の会話やNotion内の記事など、各種SaaSからAIが情報を収集、精査し、社内のナレッジを自動的に蓄積していく。蓄積されたナレッジは、「経費精算はどこから行えば良いですか?」などの対話形式での検索が可能。Yoomナレッジを利用することで、社内情報の検索や、問い合わせ対応に費やす時間を大幅に削減できる。

■AIナレッジベース「Yoomナレッジ」の特徴
1.社内の情報を自動で集約
Slackなどのチャットツール内での会話情報、PDFなどのドキュメント、Notion内の記事など、様々なデータソースから社内の情報を自動的に集約する。

2.情報を精査し、ナレッジを自動生成
集約した情報をAIが自動的に精査し、ナレッジベースに登録するコンテンツを自動的に生成する。

3.ChatGPTを用いた対話形式での検索
「通勤交通費の上限はいくらまでですか?」などのように対話形式でナレッジを検索し、関連するナレッジと共にAIが回答する。


■利用料金
・1ユーザーライセンス750円/月

サービス紹介ページ

関連URL

Yoom

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  2. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  3. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  4. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  5. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る