アイスマイリー、2024年版 Teams連携チャットボット比較表を公開

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは23日、Teams連携チャットボットをまとめた最新資料「2024年版 Teams連携チャットボット比較表」を公開した。

社内にチャットボット導入を検討している人、普段使用しているTeamsを活用して「誰に聞けばいいの?」「ファイルの保存場所はどこ?」といったよくある質問を自動化したいといった人向けに、Teams対応チャットボットの料金やお役立ち機能をまとめた比較表資料とExcelでまとめた早見表を無料で配布する。

近年、AIの進化は目覚ましいものとなっている。特にチャットボットは、社内外での利用を問わず様々な企業が導入検討しており、その利便性と有用性については確固たるものとなっている。今回は数あるチャットボットの中でも、国内企業で社内コミュニケーションツールとして広く導入されているMicrosoft Teamsとの外部連携が可能なものをピックアップした比較表を作成した。

今回の資料は以前公開した「Teams対応チャットボット比較表資料」のアップデート版となっており、各チャットボット情報の更新や新製品の掲載なども行っている。

また、連携先としてMicrosoft Teamsだけでなく他ツールとの互換性やChatGPT連携についても記載しているので、自社で導入済のコミュニケーションツールと親和性の高いチャットボットを容易に探すことが可能な資料となっている。

Teamsとは、Microsoft社が提供しているコラボレーションプラットフォームのこと。チャット・ビデオ会議・ファイル管理・スケジュール管理など、チームでの活動に必要な機能がオールインワンで提供されており、広義でいうグループウェアに該当するツールとなっている。

Teamsにチャットボットを連携することで得られるメリットとして主に以下の3点が挙げられる。

・使い慣れたTeams上でチャットボットを利用できる
・社内向け問い合わせ対応の自動化
・必要に応じて担当者への連絡が可能

■Teams連携チャットボット比較表の入手方法
下記問い合わせフォームから資料請求する。

問い合わせフォーム 

関連URL

「AIsmiley」
アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る