au、チャットボット問い合わせ対応に生成AIを活用開始

KDDIは7日、LINEアカウント「auサポート」でのチャットボットによる問い合わせ対応に、生成AIの活用を開始した。

生成AIを活用することで、顧客の入力内容を要約できるほか、情報が不足している場合に生成AIが顧客に再質問を行うことが可能になる。これにより、問い合わせ内容の解決までにかかる時間を短縮し、顧客がストレスなく迅速に問題を解決できるようになることを目指すという。

なお、商品やサービスの使用方法や手続などに関する顧客からの問い合わせに回答するカスタマーサポート領域において、生成AIを搭載したチャットボットの提供は国内主要企業で初めてだという。

KDDIお客さまセンターでは、顧客が時間や場所を問わず問い合わせできるよう、チャットボットでの問い合わせ窓口を提供している。

チャットボットは、顧客が入力した文章から問い合わせの意図を認識し、事前に準備された回答候補の中から適切な回答を特定して顧客へ回答を行うが、既存のチャットボットでは、顧客の入力内容が長文または情報が不足していると、顧客の意図を正しく認識できないことがある。現在、問い合わせ内容の約3割がこれに該当するという。チャットボットで解決しない場合、チャットアドバイザーが引き継いで対応するが、解決まで時間を要してしまう場合があった。

(1)チャットボットでの活用
長文の問い合わせについて、生成AIが顧客の入力内容を要約し、チャットボットが顧客の問い合わせの意図を正しく認識しやすい形に整理する。

必要な情報が不足している場合には、生成AIが顧客に再質問を行い、チャットボットが適切な回答を特定しやすい形に誘導する。

これらにより、チャットボットによる解決率を向上させ、顧客のお問い合わせ内容の解決までにかかる時間を短縮する。事前の検証では、既存のチャットボットでの対応と比較して約5分程度(従来の約2割)短縮できた事例を確認している。

(2)アドバイザー回答支援での活用
チャットボットの回答が問い合わせ内容の解決につながらなかった場合、チャットアドバイザーが引き継いで問い合わせ対応を行う。

チャットアドバイザーが顧客との応対を開始する前に、生成AIが顧客とチャットボットの間で行われた会話を要約する。これにより、アドバイザーが迅速に問題の本質を把握し、適切な回答を提供することが可能となる。

チャットアドバイザーの研修にも生成AIを導入している。生成AIを顧客役としてシミュレーションすることで、実際の応対に近い環境での研修が可能となり、アドバイザーのスキル向上につながっている。

サービスの対象は、LINE「auサポート」アカウントを利用の顧客。

関連URL

KDDI

関連記事

注目記事

  1. 2024-7-25

    ロボットバンク、【追従機能付き】自律走行搬送ロボットを発表

    ロボットバンクは24日、追従機能付きの自律走行搬送ロボットの販売開始を発表致した。 本製品は、…
  2. 2024-7-25

    DNP、全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」の提供を開始

    大日本印刷(DNP)は24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで…
  3. 2024-7-19

    人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入

    人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月か…
  4. 2024-7-17

    順天堂大学、AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発

    順天堂は16日、順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之…
  5. 2024-7-12

    生成AIによるオススメフォントのアドバイスサービス「DynaGPT」リリース記念キャンペーン

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、生成AIによる…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る