Qosmo、AIがヒューマンビートボックスを生成するWebサイトが公開

デジタル技術を生かしたアート作品の制作や人工知能(AI)技術などの研究開発を行うQosmoは27日、収録した身近な音からAIがリズムを生成するWebサイト「Neural Beatbox」を公開したと発表した。本作品はロンドン、Barbican Centerで行われた展示「AI: More than Human」のインスタレーション作品をアップデートしたもの。

「Neural Beatbox」は、ユーザーがWebカメラで収録した声や拍手、身近な物を叩いたり振ったりして出る音などをAIが解析し、その音を使って新しいリズムを生成する。自分×AIが奏でる新感覚のリズムを体験できるだけでなく、オンラインで繋がる仲間たちと共に遊ぶこともできるという。

関連URL

「Neural Beatbox」
Qosmo 

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  2. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…
  3. 2024-12-20

    「生成AI大賞2024」受賞結果を発表、グランプリは名古屋鉄道・他7団体が受賞

    Generative AI Japan「GenAI〈ジェナイ〉」)は19日、日経BPが発行・運営する…
  4. 2024-12-18

    Google、2024年の「Gemini」活用方法トップ10を発表

    Googleは16日、2024 年の「Gemini」活用法トップ10 を発表した。このランキングでは…
  5. 2024-12-11

    Spectee、兵庫県神戸市のAIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」導入事例を公開

    防災テックスタートアップのSpecteeは10日、提供するAIリアルタイム防災・危機管理サービス「S…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る