生成AIの教育活用”EdGPT”への進展「デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 オンラインセミナー」

eラーニング専門ソリューション企業デジタル・ナレッジは、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 主催セミナー「eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~中級編 LEVEL200~」を5月24日に開催する。

デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、日々「教育×最先端テクノロジ」についてチャレンジし、調査・研究を重ねている。

今回は研究活動の中から、eラーニングテクノロジの最先端として、AIおよび、いま注目されているChatGPTの教育への適用について紹介する。

ChatGPTや生成AIについて聞いたことはあるがさわったことのない人、生成AIの魅力と本質、教育への活用について知りたい人におすすめだという。

開催概要

eラーニングテクノロジの最先端、「ChatGPT」から教育活用”EdGPT”への進展
~中級編LEVEL200~
開催日時:5月24日(金)15:00-16:00
開催会場:オンライン開催(当日はZoomウェビナーで配信予定)
参加費用:無料
プログラム:
1.最新の教育テクノロジの動向
・デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所のご紹介
・ChatGPT(LLM: Large Language Model)/言語モデル: 生成AIの魅力と本質
2.いま取り組むチャレンジの事例
・ChatGPTからEdGPTへ: 生成AIの教育活用
・生成AI技術を活用した教育アプリ
3.急速に普及している技術標準のいま
・教育技術標準の役割と生成AI
・QTI: Questions and Testing Interoperability
・LTI: Learning Tools Interoperability
4.質疑応答
講師:
デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所
一般社団法人日本1EdTech協会
秦 隆博 氏

詳細・申込

4月19日(金)15:00-16:00 には
eラーニングテクノロジの最先端、ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展~初級編 LEVEL100~
を開催する。

詳細・申込

関連URL

デジタル・ナレッジの無料セミナー
デジタル・ナレッジ

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  2. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  3. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  4. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  5. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る