アイスマイリー、生成AI最前線「AI博覧会 ’24夏」スポンサー企業の募集を開始

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、8月29日~30日の2日間で、AIに特化したリアルイベント「AI博覧会 Summer 2024」を開催する。

その一環として、開催の趣旨に賛同し、本イベントを一緒に盛り上げるスポンサー企業の募集を開始した。

同イベントは、AI・人工知能の発展と普及に貢献し、人と企業を笑顔にする目的で開催され、AI導入希望企業とAIサービス提供会社とのマッチングを促進する。

開催概要

名称: AI博覧会 Summer 2024
開催日: 2024年8月29日(木)~30日(金) 10:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
開催会場:ベルサール渋谷ファースト
*来場者数は4000名を想定。

■出展対象・来場対象
【出展対象】
AIに関連するサービス・ソリューションを取り扱う企業
| AI受託開発
| ChatGPTを含む生成AIの導入支援・コンサルティング
| AIデータ分析・解析
| AI人材育成・教育、リスキリング
| チャットボット、ボイスボット
| AI-OCR
| バーチャルヒューマン
| AI翻訳
‥etc

【来場対象】
企業・店舗・施設の
| 経営・経営企画
| 総務・人事・バックオフィス
| 経理・法務
| マーケティング・営業
| DX推進
| 情報システム
‥etc

協賛のメリット
●見込み顧客の獲得
AIに興味関心がある企業の担当者、またAIを使用した業務効率化を考えている企業の担当者、AIの導入に向けて情報収集している企業の担当者と商談することができる。
●認知拡大
出展することによってサービスの認知拡大はもちろん、AIポータルメディア「AIsmiley」でも取り上げることで多くの方々へ広く認知させることができる。
●知名度・ブランド力の向上
協賛企業のプロダクトのプロモーションや導入事例を多くの参加者に届け、理解を深めてもらうことができる。

協賛企業の募集問合せ:sales@aismiley.co.jp
*最終申込は2024年6月末となります。

関連URL

「AIsmiley」
アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る