JTP、OpenAIの最新モデルGPT-4o miniへの対応を完了

JTPは19日、AIインテグレーションサービス「Third AI 生成AIソリューション」で、最新の生成AIモデル「GPT-4o mini」への対応が完了したことを発表した。

GPT-4o miniは、7月18日(米国時間)にOpenAI社が発表した最新のマルチモーダルAIモデル。現時点ではテキストと画像に対応しており、将来的には音声や動画の入出力にも対応する予定。

5月に発表された「GPT-4o」と比較して、低コスト低遅延の処理を実現しており、回答生成に用いるアウトプットトークン数が4倍に増加した。また、従来の安価モデルである「GPT-3.5 Turbo」よりも60%以上のコスト削減と高性能が発表されている。

本サービスは、企業や組織における生成AIのセキュアな利用を実現する。生成AIアプリケーションを、顧客自身が契約するクラウド環境にシングルテナントでインストールすることにより、高いセキュリティを担保する。また、SaaSとして開発されているアプリケーションのため、新機能の追加やセキュリティ強化などが定期的にアップデートされることが特徴。

さらに、あらかじめ連携しておいた組織内のデータからユーザーの検索意図に沿った回答を生成する機能や、組織内での利用を促進する機能をはじめ、顧客の必要に応じたさまざまな拡張機能が提供可能。これらの機能は、直感的で使いやすいWeb UI(ユーザーインターフェース)を通じて操作できるため、だれでもスムーズに利用することができるという。

関連URL

「Third AI 生成AIソリューション」
JTP

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る