2024年第2回ロボット検定&対策講座 受験者募集中

2024年度第2回ロボット検定開催が決定。中央出版Kicks講座では、10月12日・13日・14日に横浜・静岡・愛知・福岡の4エリア計6会場で実施する。

ロボット検定とは、ロボット技術検定機構の開催する検定で、ロボット製作に必要とされる知識や技能を客観的に評価し、判定する検定。試験内容は【知識】【組立】【実技】の3分野で構成され、筆記問題だけでなく、組み立てやプログラミングの実技問題が出題されるのが特徴。小学1年生から受験することができ、合格者には合格証と合格バッジが贈られる。

ロボット検定受験を通して子どもたちは、日頃のレッスンで学んだ内容を定着させるほか、目標に向かって諦めずにやり抜く経験をし、勉強のやり方・試験の受け方を学ぶ。また、分野別に自分の実力を知ることで成長や成果を実感できる。日頃のレッスンで学び取り組んできたことがどの程度身に付き自分の力となっているのか実感し、次の自分の課題は何かを知る機会となる。

第1回ロボット検定に続き、今回もロボット検定対策講座を開催。今回の対策講座は例年とは異なり、ロボット検定直前の対策講座となる。検定日の1週間前に対策講座を行い、検定の注意点や組み立て、プログラミングの実技問題でよくあるミスを確認し対策していく。対策講座を通して子どもたちの不安を解消し自信に繋げている。

中央出版Kicks講座では、ロボット検定受験を通じて子どもに、知識と技能が問われる課題に対して自分の好きなことで最後まであきらめずに挑戦を続ける力を身に付けさせたいと考え、年に1回の受験を勧めている。

開催概要

ロボット検定
実施日程:10/12(土)・10/13(日)・10/14(月)
実施会場:Kicksアピタ長久手ラボ、Kicksリーフウォーク稲沢ラボ、おおぞら高校横浜キャンパス、おおぞら高校静岡キャンパス、おおぞら高校名古屋キャンパス、おおぞら高校福岡キャンパス
開催級:
For WeDo2.0 1級
For SPIKEベーシック 3級/2級
For SPIKEプライム 3級/準2級/2級
For EV3 2級/準1級
時間割:会場により異なる
申込期間:9/10(火)~9/27(金)

ロボット検定対策講座
開始日程:10/3(木)・10/4(金)・10/5(土)・10/6(日)
開催会場:オンライン/Kicksアピタ長久手ラボ、Kicksリーフウォーク稲沢ラボ、おおぞら高校横浜キャンパス、おおぞら高校静岡キャンパス、おおぞら高校福岡キャンパス
参加対象:
「オンライン対策講座」
SPIKEベーシック 3級
SPIKEプライム 3級
EV3 2級

「対面対策講座」
WeDo2.0 1級
SPIKEベーシック 3級/2級
SPIKEプライム 3級/準2級/2級
EV3 2級/準1級
時間割:会場により異なる
申込期間:9/10(火)~9/27(金)

ロボット検定の詳細

関連URL

Kicks講座
中央出版

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る