ナガセ、生成AI活用した自動英作文添削講座「英作文1000本ノック」開講

東進ハイスクール・東進衛星予備校(東進)を運営するナガセは20日、日本マイクロソフトと連携して、同社の提供するAzure OpenAI Serviceを活用した自動英作文添削講座「英作文1000本ノック」を4月に正式に開講したと発表した。

「英作文1000本ノック」は、これまでの英作文学習・添削指導に革命を起こすべく、2023年から開発を進めてきた。最新の生成AIであるGPT-4を活用して、基礎から難関大レベルまでの厳選された和文英訳1000題の添削指導について、その場で即時に行うことができる、今までにない全く新しい講座。この講座により、生徒の英作文学習を劇的に変化させることはもちろん、高等学校への提供も行うことにより、教師の英作文添削指導にかかる膨大な負担を大幅に軽減し、十分な対策が可能となる。

2024年2月以降、東進生向けのトライアルや石川県の生徒への無償提供を実施。1310名の生徒が延べ12万8千回を越える演習を行った結果を踏まえ、さらなる追加機能の開発と最終検証を行い、この度正式開講する運びとなった。「英作文1000本ノック」のGPTはマイクロソフトが提供するAzure OpenAI Service上で構築することで、性能とセキュリティを両立した環境を実現しており、日本全国の東進で利用することができる。

「英作文1000本ノック」は、最新の生成AIであるGPT-4を活用し、東進が新たに開発した学習システム。生徒が書いた和文英訳の解答を、「その場ですぐに」「的確に」「何度でも」採点・添削してくれる心強い味方。大学入試問題を中心に厳選された1000問の英作文問題を、東進の採点ノウハウを取り入れた生成AIによるアドバイスを受けながら演習することで、効果的・効率的に英語力を高められる。

間違った回答に対しては、生徒が書いた表現を尊重しつつ、改善のための指摘・アドバイスを行う。画一的な解答を示すのではなく、生徒一人ひとりに合ったアドバイスを実施するのが強み。正答した場合も、他の表現方法を別解として提供してくれるため、表現力や語彙力の拡大につながる。

関連URL

ナガセ

関連記事

注目記事

  1. 2024-5-31

    リブ・コンサルティング、「生成AIアプリケーション カオスマップ2024」を公開

    リブ・コンサルティングは29日、急速に発展する生成AIビジネス市場で欧米において生成AIアプリケーシ…
  2. 2024-5-23

    そらかぜ、AIで天気と相談するコーデアプリ「そらコーデ」公開

    そらかぜと日本気象協会は22日、AIを活用した新しいアプリ「そらコーデ」をiOSおよびAndroid…
  3. 2024-5-23

    ネクストシステム、AIで人物のシンクロ度を評価 「VP-Sync」を販売開始

    ネクストシステムは20日、AIで読み取った骨格情報から、人物動作のシンクロ度を自動評価するAIシンク…
  4. 2024-5-23

    Gatebox、AI接客サービス「AIバイト」に最新の生成AI「GPT-4o」を採用

    Gateboxは22日、法人向けにChatGPT連携のAI接客サービス「AIバイト」をバージョンアッ…
  5. 2024-5-17

    ホープリヴス、生成AIでモデル撮影の時間とコストを大幅削減「アイファモ」をリリース

    ホープリヴスは14日、サービス展開しているAIキャスティで、アパレル業界の撮影プロセスを根本から変革…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る