コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がAIエージェントを使い・作ることができるように支援する「AIエージェント研修」を提供開始すると発表した。本研修は、AIエージェント活用の実務ノウハウを短時間で習得できる内容で、10時間のオンライン集合研修として実施する。

AIエージェント研修の概要
本研修は、「AIエージェントを知る、使う」および「AIエージェントを作る」の2部構成で進行。AIエージェントに関する基礎的な理解や最新のツール活用事例から、実際に開発を行うハンズオンまで、幅広い内容をカバーする。すでに生成AIツールを触れたことがある人、これから業務にAIを積極的に取り入れたい人、AIエージェントの構築・運用を通じて新たな価値創造を目指す企業担当者や開発者に最適なプログラムだという。

特長1:短時間で知る→使う→作るを学べる効率的なスキル習得
約10時間の集中的なカリキュラムによって、AIエージェントの基礎知識から主要ツールの使い方、さらに実際のAIエージェント開発に至るまでを効率良く学ぶことができる。受講者は短期間でAIエージェントについての理解とスキルを身につけることが可能。

特長2:最新のAIエージェントツールや事例を用いた実践的学習
最新のAIエージェントツールや事例を取り入れるなど、業界最新の知見を提供する。
理論的背景だけでなく、現在進行形で業界をリードするテクノロジーを学ぶため、受講後すぐに業務で活用可能なスキルを身につけられる。

特長3:豊富なハンズオン演習
操作説明だけではなく、実際に手を動かしていただくお題を複数用意するハンズオン演習によって、実務に直結したAIエージェント活用スキルを磨くことができる。また、AIエージェントを「使う」だけでなく、「作る」プロセスを体験することで、より深く理解することができる。

導入の相談/問い合わせ

関連URL

コーレ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る