Goofy、CchatGPTでMTGの議事録を自動生成する「議事録GPT」β版リリース

Goofyは20日、CchatGPTを用いてWeb商談の打ち合わせ内容を自動で文字起こし・要約する「議事録GPT for salesforce」のβ版をリリースしたと発表した。

Goofyは、自動で打ち合わせ議事録を作成し、Google DocsやSalesforce Sales Cloudの活動記録に自動入力されるツール「議事録GPT for salesforce」を開発。

今まで時間のかかっていた議事録を自動で作成することで、本質的な業務に時間が割けるようになる。

議事録GPT for salesforceの概要
Zoomでの会議を録画し、打ち合わせ終了後にCchatGPTが文字起こし、要約を自動で行う。その文字データがGoogle DocsやSalesforce Sales Cloudの活動記録に自動入力される。

これにより、
・工数が削減され、本質的な業務に時間が割けるように
・部下の報告の精度が上がり、フィードバックが可能に
・「言った、言わない」で社内・顧客と揉めるリスクを回避
といったことが実現可能になる。

β版では、Zoom、Google Meetの録画データをSalesforce Sales Cloud、Google Docs、Slackなどに出力する仕様になっているが、今後はMicrosoft Teams連携を始め、あらゆるクラウドツールとの連携を考えているという。

<デモ動画>

関連URL

「議事録GPT for salesforce」
Goofy

関連記事

注目記事

  1. 2025-2-7

    アイスマイリー、WEB雑誌「ボイスボット活用ガイドBook」を公開

    国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは6日、AI導入推進の一…
  2. 2025-2-3

    東京都AI広報アバター「都庁たまごのたまちゃん」誕生

    東京都は1月31日、より多くの人々に都政への興味・関心を持ってもらえるよう、AI広報アバター「都庁た…
  3. 2025-1-25

    Spectee、神戸市の総合防災訓練で、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」活用

    防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は23日、1月11日に神戸市が開催した「神戸市…
  4. 2025-1-22

    LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始

    デジタル窓/バーチャルウィンドウ事業を展開するランドスキップ(LandSkip)は20日、生成AIを…
  5. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る