6人に1人は、転職活動でChatGPTを使用 =学情調べ=

学情は26日、20代の仕事観や働く意識をひも解くために、アンケート調査を実施、その結果を発表した。今回は、「ChatGPT(チャットGPT)」に関して調査した。

それによると、ChatGPTについて、「名称も内容も知っている」と回答した20代が76.2%に上った。「名称は知っている」17.9%を合わせると、ChatGPTの認知率は94.1%に上る。

ChatGPTを「使用したことがある」と回答した20代は50.2%だった。約半数は利用を経験していることが分かった。「話題になっているので一度使ってみた」「どのような使い方ができるか試してみたかった」「実際に使用し精度や使い勝手を試してみた」「調べたいことを聞くと、要点をまとめてくれるので時短になる」などの声が寄せられた。

転職活動において、ChatGPTを「使用したことがある」と回答した20代は16.7%だった。6人に1人は、転職活動でChatGPTを使用した経験があることが明らかになった。「志望動機のたたき台を作ってもらった」「企業研究に活用した」「仕事をしながらの転職活動は時間が限られているので、効率化できる部分は効率化したい」といった声が寄せられた。

一方、「使用したことがない」の回答は83.3%となっており、転職活動における使用は限定的であることが分かった。「最新の情報が反映されていないので、企業の最近の動向を知るのには不向きだと思う」「転職活動のように自分の人生に関わることに使用するのは、まだ不安がある」「自分の言葉で伝えないと、熱意や意欲は伝わらないと思う」「ChatGPTで作成してもらった文章だとどうしても当たり障りのない内容になってしまうので、自分で考えたほうが良いと思う」といった声が上がった。転職活動のような大切な場面では、自身で考えたいという意向がうかがえる。

■調査概要
・調査期間:2023年6月6日~2023年6月14日
・調査機関:学情
・調査対象:20代社会人
(20代専門転職サイト「Re就活」/Webメディア「20代の働き方研究所」のサイト来訪者)
・有効回答数:492名
・調査方法:インターネットでのアンケート調査

関連URL

「Re就活」
学情

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る