VISITS、創造力や共感力を測定できる「デザイン思考テスト」累計受検者数30万人突破

VISITS Technologies(VISITS)は1日、同社が開発した創造力や共感力を測定できるオンラインツール「デザイン思考テスト」の累計受検者数が、6月に30万人を突破したと発表した。

“AI時代に備えておくべき重要な能力”として注目されるのが、「創造力」や「共感力」といった人間のクリエイティブな能力。答えはAIが教えてくれるからこそ、人には「創造的な問いを立てる力」や「本質的な課題を発見し解決策を導き出す力」が必要になる。

VISITSは、10年以上前から研究を続け、不可能と言われていた創造力や共感力を数値化できる独自の合意形成アルゴリズム(CI技術)を開発した。その技術を組み込んだプロダクトが「デザイン思考テスト」。AI時代に必要なスキルが可視化できるとして、受検者数は年々増加している。

デザイン思考は、GAFAを始めとした世界の革新的企業で広く使われている事業創造アプローチ「デザイン思考テスト」では、VISITSが開発したCI技術(日米特許取得)により、デザイン思考力(創造力や共感力など)が数値化され、デザイン思考スコアとして算出される。スコアの信頼性については、2022年8月に慶應義塾大学の岩本隆特任教授との共著として研究・投稿を行った論文が国際学会(査読あり)に採択された。2019年7月のサービス提供開始以降、大手コンサルや総合商社など300社以上で導入。主に、採用試験や人材の発掘・育成領域においてスキルを可視化するために活用されている。

「デザイン思考テスト」

関連URL

VISITS Technologies

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る