東京都、「文章生成AI利活用ガイドライン」の策定

東京都は23日、東京都職員向けに、文章生成AIの利活用に関するガイドラインを策定したと発表した。

本ガイドラインの職員への浸透を徹底するとともに、全局で約5万人を対象に利用できる環境を整備、今後業務への活用を進めていくという。

ガイドラインは下記の通り。


1目的
文章生成AIに関する利用上のルールを定めるとともに、効果的な活用事例を掲載し、職員が新しい技術を正しく使いこなすことで、行政サービスの質を高め、都政のQOS(Quality of service)向上へとつなげていく。

2概要(別紙1参照
(1) 文章生成AIの特徴
(2) 利用環境
(3) 利用上のルール
(4) 効果的な活用方法
(5) 今後の展望

3 公表資料
デジタルサービス局ホームページから御覧いただけます。

4 その他
本ガイドラインの策定にあたって、(別紙2)の有識者にご意見を頂戴しました。

*記以下(原文ママ)

関連URL

東京都

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る